目次
- 1 基礎問題演習【波動編】
- 1.1 波形グラフの読み取り:振幅・波長・速さ・周期・振動数の計算
- 1.2 縦波の横波表示:密・疎な点と媒質の振動速度の特定
- 1.3 波のグラフの読み取りと基本計算(波長・周期・振動数・速さ)
- 1.4 波形グラフの移動と媒質の振動(波長・周期・速さ・振動方向)
- 1.5 波の干渉(合成波の振幅・波長・振動数)
- 1.6 定常波の振動(腹の変位と周期)
- 1.7 波の干渉(直線上の節の数の計算)
- 1.8 定在波の性質(腹の振動数・振幅、節の間隔)
- 1.9 波の干渉:強め合いと弱め合いの条件
- 1.10 波の干渉模様:節線の数から条件を読み解く
- 1.11 波の屈折:不変なものと変化するもの
- 1.12 波の屈折の総合演習
- 1.13 正弦波の式から物理量を読み取る
- 1.14 波形グラフから波の式を立てる
- 1.15 音波の基本性質(縦波・音の3要素・うなり・共振)
- 1.16 音速と温度、動く船の反響音の計算
- 1.17 うなりの公式で振動数を特定する問題
- 1.18 クインケ管の干渉条件
- 1.19 ギターの物理学!弦の振動数と音の高さの関係
- 1.20 弦に生じる定常波の波長と振動数
- 1.21 弦の定常波と振動数の変化
- 1.22 閉管の気柱共鳴と固有振動数
- 1.23 閉管と開管の固有振動数の比較
- 1.24 気柱共鳴と開口端補正の計算
- 1.25 開管の共鳴と倍振動の特定
基礎問題演習【波動編】
波形グラフの読み取り:振幅・波長・速さ・周期・振動数の計算
wave#01 |
解答ページ |
縦波の横波表示:密・疎な点と媒質の振動速度の特定
wave#02 |
解答ページ |
波のグラフの読み取りと基本計算(波長・周期・振動数・速さ)
wave#03 |
解答ページ |
波形グラフの移動と媒質の振動(波長・周期・速さ・振動方向)
wave#04 |
解答ページ |
波の干渉(合成波の振幅・波長・振動数)
wave#05 |
解答ページ |
定常波の振動(腹の変位と周期)
wave#06 |
解答ページ |
波の干渉(直線上の節の数の計算)
wave#07 |
解答ページ |
定在波の性質(腹の振動数・振幅、節の間隔)
wave#08 |
解答ページ |
波の干渉:強め合いと弱め合いの条件
wave#09 |
解答ページ |
波の干渉模様:節線の数から条件を読み解く
wave#10 |
解答ページ |
波の屈折:不変なものと変化するもの
wave#11 |
解答ページ |
波の屈折の総合演習
wave#12 |
解答ページ |
正弦波の式から物理量を読み取る
wave#13 |
解答ページ |
波形グラフから波の式を立てる
wave#14 |
解答ページ |
音波の基本性質(縦波・音の3要素・うなり・共振)
wave#15 |
解答ページ |
音速と温度、動く船の反響音の計算
wave#16 |
解答ページ |
うなりの公式で振動数を特定する問題
wave#17 |
解答ページ |
クインケ管の干渉条件
wave#18 |
解答ページ |
ギターの物理学!弦の振動数と音の高さの関係
wave#19_cropped |
解答ページ |
弦に生じる定常波の波長と振動数
wave#20 |
解答ページ |
弦の定常波と振動数の変化
wave#21 |
解答ページ |
閉管の気柱共鳴と固有振動数
wave#22 |
解答ページ |
閉管と開管の固有振動数の比較
wave#23 |
解答ページ |
気柱共鳴と開口端補正の計算
wave#24 |
解答ページ |
開管の共鳴と倍振動の特定
wave#25 |
解答ページ |