位置と距離の違いを地図で理解する方法【イメージ重視の物理基礎】

  • まずはザックリ理解したい
  • イメージを優先したい
  • 苦手を克服したい

このような方向けに解説をしていきます。

【今回わかること】

  • 位置とはなにか
  • 距離とはなにか
  • 位置と距離の違いはなんなのか

位置とは『点』のこと

日常会話で「位置」と言うときはどのようなイメージを持っていますか?

「改めて言われるとなんて言っていいかわからない」という人も多いでしょう。

次の日本語で違和感を感じないのはどちらでしょうか。

  1. あなたの家の位置はどこですか?
  2. あなたの家の距離はどこですか?

しっくり来るのは①の文章でしょう。

家の位置を聞かれたら「住所」を答えればOKです。

つまり、「位置」のイメージは次の通りです。

住所以外にもピンポイントな点を表す方法はあります。

  • 緯度、経度
  • x座標、y座標

さらに身近なものであれば、Googleマップでピンを刺すイメージを持つといいでしょう。

地図では緯度・経度を使いますが、高校物理では基本的に座標を使うことが多いです。

数学がものすごい苦手で「座標ってなに?」というレベルの方は、まず座標の復習をしておきましょう。

 

距離とは『点と点の幅』のこと

距離についても、日本語として違和感がない文章について考えてみます。

違和感がない文章はどちらですか?

  1. あなたの家から学校までの距離はいくらですか?
  2. あなたの家から学校までの位置はいくらですか?

きっとの方がしっくり来るでしょう。

①であれば「○○kmくらいかな?」というように答えれば良さそうです。

①の文章では「家」「学校」と、場所を表す言葉が2つ出てきました。

つまり、『距離』とは次のようなイメージです。

Googleマップでいえば「経路」のようなものですね。

ただし、道順は気にせずに直線的に測るということに注意が必要です。

 

位置と距離の違いを整理

結局どのように違いをイメージするのがいいのか。

次のようなイメージを大切にしましょう。

  • 『位置』は点
  • 『距離』は点と点(位置と位置)の幅

Googleマップでも、家と学校の話でも、みなさんがイメージしやすい方法で覚えておきましょう。

 

まとめ

  • 位置は『点』
  • 距離は『点と点の幅』
  • 距離は直線で測る

 

動画内では問題演習などもあるので、確認のためにも是非チャレンジしてみてください!

 

物理基礎・高校物理の分野一覧はこちら

PVアクセスランキング にほんブログ村