• 2025年5月20日
  • 2025年7月28日

無料でしっかり基礎固め!物理基礎 問題演習「熱量の保存(比熱と融解熱の計算)」【高校物理対応】

今回の問題 【設問別解説】考え方から計算プロセスまで徹底ガイド この問題のテーマは「熱量保存則と状態変化」です。 問題を解く上で鍵となる物理法則や概念は以下の通りです。 熱量保存則: 外部との熱のやりとりがない場合、高温の物体が失った熱量と、低温の物 […]

  • 2025年5月20日
  • 2025年7月20日

「良問の風」攻略ガイド(21〜25問):重要問題の解き方と物理の核心をマスター!

当ページでは、数式をより見やすく表示するための処理に、少しお時間がかかることがございます。お手数ですが、ページを開いたまま少々お待ちください。 問題21 (センター試験) 【問題の確認】まずは問題文をしっかり読み解こう この問題は、円弧状の滑らかなす […]

  • 2025年5月19日
  • 2025年7月28日

無料でしっかり基礎固め!物理基礎 問題演習「波形グラフの移動と媒質の振動(波長・周期・速さ・振動方向)」【高校物理対応】

今回の問題 【設問別解説】考え方から計算プロセスまで徹底ガイド この問題のテーマは「波形グラフの読み取りと物理量の導出」です。 問題を解く上で鍵となる物理法則や概念は以下の通りです。 波の基本パラメータ: グラフから波長\(\lambda\)と振幅\ […]

  • 2025年5月19日
  • 2025年7月20日

「良問の風」攻略ガイド(11〜15問):重要問題の解き方と物理の核心をマスター!

当ページでは、数式をより見やすく表示するための処理に、少しお時間がかかることがございます。お手数ですが、ページを開いたまま少々お待ちください。 問題11 (芝浦工大) 【問題の確認】まずは問題文をしっかり読み解こう この問題は、静止摩擦力と力のモーメ […]

  • 2025年5月19日
  • 2025年7月20日

「良問の風」攻略ガイド(1〜5問):重要問題の解き方と物理の核心をマスター!

当ページでは、数式をより見やすく表示するための処理に、少しお時間がかかることがございます。お手数ですが、ページを開いたまま少々お待ちください。 問題1 (大阪産大 改) 【問題の確認】まずは問題文をしっかり読み解こう この問題は、物体の1次元運動につ […]

  • 2025年5月18日
  • 2025年7月28日

無料でしっかり基礎固め!物理基礎 問題演習「波のグラフの読み取りと基本計算(波長・周期・振動数・速さ)」【高校物理対応】

今回の問題 【設問別解説】考え方から計算プロセスまで徹底ガイド この問題のテーマは「波のグラフの解釈と基本公式」です。 問題を解く上で鍵となる物理法則や概念は以下の通りです。 \(y-x\)グラフと\(y-t\)グラフの区別: 左図(\(y-x\)グ […]

  • 2025年5月17日
  • 2025年7月28日

無料でしっかり基礎固め!物理基礎 問題演習「自由落下と鉛直投げ下ろし(同時到達)」【高校物理対応】

今回の問題 【設問別解説】考え方から計算プロセスまで徹底ガイド この問題のテーマは「自由落下と鉛直投げ下ろし」です。 問題を解く上で鍵となる物理法則や概念は以下の通りです。 等加速度直線運動の公式: 自由落下や鉛直投げ下ろしは、加速度が重力加速度\( […]

  • 2025年5月17日
  • 2025年7月28日

無料でしっかり基礎固め!物理基礎 問題演習「v-tグラフの読み取りと等加速度直線運動」【高校物理対応】

今回の問題 【設問別解説】考え方から計算プロセスまで徹底ガイド この問題のテーマは「v-tグラフの解釈」です。 問題を解く上で鍵となる物理法則や概念は以下の通りです。 v-tグラフと物理量の関係: 速度(\(v\))-時間(\(t\))グラフにおいて […]