- 2021年11月21日
- 2025年5月12日
波の足し算!重ね合わせの原理をわかりやすく解説【イメージ重視の物理基礎】
まずはザックリ理解したい イメージを優先したい 苦手を克服したい このような方向けに解説をしていきます。 【今回わかること】 重ね合わせの原理とはなにか? 合成波の作図方法 波の独立性とはなにか? 重ね合わせの原理で高さの足し算 2つの波が重なると、 […]
まずはザックリ理解したい イメージを優先したい 苦手を克服したい このような方向けに解説をしていきます。 【今回わかること】 重ね合わせの原理とはなにか? 合成波の作図方法 波の独立性とはなにか? 重ね合わせの原理で高さの足し算 2つの波が重なると、 […]
SNSでのシェアはご自由にどうぞ。(上のボタンをクリック) ブログで引用する際には、こちらのリンクを添えてください。 【引用】https://makoto-physics-school.com 問題画像はタップして保存することも可能です。 【熱力学1 […]
SNSでのシェアはご自由にどうぞ。(上のボタンをクリック) ブログで引用する際には、こちらのリンクを添えてください。 【引用】https://makoto-physics-school.com 問題画像はタップして保存することも可能です。 【熱力学0 […]
まずはザックリ理解したい イメージを優先したい 苦手を克服したい このような方向けに解説をしていきます。 【今回わかること】 横波と縦波の違い 横波を縦波に書き換える方法 密と疎とはなにか ばねを揺らしたら横波 ウェーブマシンのように、 […]
SNSでのシェアはご自由にどうぞ。(上のボタンをクリック) ブログで引用する際には、こちらのリンクを添えてください。 【引用】https://makoto-physics-school.com 問題画像はタップして保存することも可能です。 【波動21 […]
まずはザックリ理解したい イメージを優先したい 苦手を克服したい このような方向けに解説をしていきます。 【今回わかること】 \(y-x\) 図がなにを表しているか \(y-t\) 図がなにを表しているか それぞれのグラフから読み取れるもの 波を静止 […]
まずはザックリ理解したい イメージを優先したい 苦手を克服したい このような方向けに解説をしていきます。 【今回わかること】 波の特徴を表す5つの量 波の超基本公式2つ 波の特徴は5つの量で表す ロープで波を作るとき、揺らし方をいろいろ変えれば、でき […]
まずはザックリ理解したい イメージを優先したい 苦手を克服したい このような方向けに解説をしていきます。 【今回わかること】 波全体を見たときの様子 1点だけを見たときの様子 波全体は「進んでる」ように見える 海の波やロープの波全体を観察していると、 […]
まずはザックリ理解したい イメージを優先したい 苦手を克服したい このような方向けに解説をしていきます。 【今回わかること】 波とは結局なんなのか 媒質とは? 波源とは? 波とは「振動がまわりに伝わる現象」 「波」と聞くと、海岸に押し寄せる海の波を思 […]
まずはザックリ理解したい イメージを優先したい 苦手を克服したい このような方向けに解説をしていきます。 【今回わかること】 不可逆変化とはなにか 可逆変化とはなにか 不可逆変化の具体例 自然には元の状態に戻れない変化 温度が高いものと低いものをくっ […]