今回の問題
electromagnetic09【設問別解説】考え方から計算プロセスまで徹底ガイド
この問題のテーマは「複数の点電荷が作る電位と重ね合わせの原理」です。
問題を解く上で鍵となる物理法則や概念は以下の通りです。
- 点電荷が作る電位: 無限遠を基準(0V)とするとき、点電荷 \(q\) が自身から距離 \(d\) の点に作る電位 \(V\) は、\(V = k \displaystyle\frac{q}{d}\) で与えられます。
- 電位の重ね合わせの原理: 複数の点電荷がある場合、ある点での合成電位は、各電荷が単独でその点に作る電位を単純に足し合わせる(代数和を取る)ことで求められます。電位はスカラー量なので、向きを考える必要はありません。
基本的なアプローチは以下の通りです。
- (1)では、2つの点電荷がそれぞれ点Pに作る電位を計算し、それらを足し合わせて合成電位を求めます。
- (2)では、(1)で求めた合成電位の式を \(V=0\) とおき、\(x\) についての方程式として解きます。