CATEGORY

問題演習

  • 2025年5月24日
  • 2025年8月13日

未来の得点力へ!高校物理 問題演習「水平投射(落下時間・水平到達距離・最終速度)」【高校物理対応】

今回の問題 【設問別解説】考え方から計算プロセスまで徹底ガイド この問題のテーマは「水平投射」です。 問題を解く上で鍵となる物理法則や概念は以下の通りです。 運動の分解: 水平投射は、水平方向の「等速直線運動」と、鉛直方向の「自由落下運動」という2つ […]

  • 2025年5月24日
  • 2025年8月26日

「良問の風」攻略ガイド(66〜70問):重要問題の解き方と物理の核心をマスター!

当ページでは、数式をより見やすく表示するための処理に、少しお時間がかかることがございます。お手数ですが、ページを開いたまま少々お待ちください。 問題66 (防衛大) 【問題の確認】まずは問題文をしっかり読み解こう この問題は、理想気体の状態方程式、内 […]

  • 2025年5月23日
  • 2025年8月13日

未来の得点力へ!物理基礎 問題演習「自由落下と鉛直投げ下ろし(時間・速度・初速度の計算)」【高校物理対応】

今回の問題 【設問別解説】考え方から計算プロセスまで徹底ガイド この問題のテーマは「自由落下と鉛直投げ下ろし」です。 問題を解く上で鍵となる物理法則や概念は以下の通りです。 等加速度直線運動の公式: 自由落下や鉛直投げ下ろしは、加速度が重力加速度\( […]

  • 2025年5月22日
  • 2025年8月26日

「良問の風」攻略ガイド(61〜65問):重要問題の解き方と物理の核心をマスター!

当ページでは、数式をより見やすく表示するための処理に、少しお時間がかかることがございます。お手数ですが、ページを開いたまま少々お待ちください。 問題61 (神戸大) 【問題の確認】まずは問題文をしっかり読み解こう この問題は、シリンダー内に閉じ込めら […]

  • 2025年5月22日
  • 2025年8月13日

未来の得点力へ!高校物理 問題演習「複数の点電荷が作る電位と電位ゼロの点の計算」【高校物理対応】

今回の問題 electromagnetic09 【設問別解説】考え方から計算プロセスまで徹底ガイド この問題のテーマは「複数の点電荷が作る電位と重ね合わせの原理」です。 問題を解く上で鍵となる物理法則や概念は以下の通りです。 点電荷が作る電位: 無限 […]

  • 2025年5月22日
  • 2025年8月26日

「良問の風」攻略ガイド(56〜60問):重要問題の解き方と物理の核心をマスター!

当ページでは、数式をより見やすく表示するための処理に、少しお時間がかかることがございます。お手数ですが、ページを開いたまま少々お待ちください。 問題56 (都立大) 【問題の確認】まずは問題文をしっかり読み解こう この問題は、水熱量計を用いた複数の実 […]

  • 2025年5月22日
  • 2025年8月26日

「良問の風」攻略ガイド(51〜55問):重要問題の解き方と物理の核心をマスター!

当ページでは、数式をより見やすく表示するための処理に、少しお時間がかかることがございます。お手数ですが、ページを開いたまま少々お待ちください。 問題51 (関東学院大) 【問題の確認】まずは問題文をしっかり読み解こう この問題は、万有引力を中心に、地 […]

  • 2025年5月21日
  • 2025年8月26日

「良問の風」攻略ガイド(46〜50問):重要問題の解き方と物理の核心をマスター!

当ページでは、数式をより見やすく表示するための処理に、少しお時間がかかることがございます。お手数ですが、ページを開いたまま少々お待ちください。 問題46 (高知大) 【問題の確認】まずは問題文をしっかり読み解こう この問題は、ばね振り子の基本的な性質 […]

  • 2025年5月21日
  • 2025年8月13日

未来の得点力へ!高校物理 問題演習「点電荷の作る電位と電位差の計算」【高校物理対応】

今回の問題 【設問別解説】考え方から計算プロセスまで徹底ガイド この問題のテーマは「点電荷が作る電位と電位差」です。 問題を解く上で鍵となる物理法則や概念は以下の通りです。 点電荷が作る電位: 無限遠を基準(0V)とするとき、点電荷 \(Q\) が自 […]

  • 2025年5月21日
  • 2025年8月25日

「良問の風」攻略ガイド(41〜45問):重要問題の解き方と物理の核心をマスター!

当ページでは、数式をより見やすく表示するための処理に、少しお時間がかかることがございます。お手数ですが、ページを開いたまま少々お待ちください。 問題41 (東京電機大+長崎大) 【問題の確認】まずは問題文をしっかり読み解こう この問題は、円錐の内面に […]