TAG

熱力学

  • 2025年5月13日

無料でしっかり基礎固め!物理基礎 問題演習「熱量の保存と比熱の計算(熱量計)」【高校物理対応】

問題の確認 各設問の思考プロセス (1) 金属球が放出した熱量はいくらか。 熱量保存の法則の適用: 高温の金属球が失った熱量が、低温の熱量計と水が得た熱量の合計に等しいという熱量保存の考え方を利用します。 各部が得た熱量の計算式の選択: 熱量計が得た […]

  • 2025年5月11日
  • 2025年5月13日

無料でしっかり基礎固め!物理基礎 問題演習「熱容量と比熱の計算 – 複合体の扱いと有効数字」【高校物理対応】

問題の確認 問題を解くための全体的な戦略と手順 この問題は、異なる物質で構成された物体全体の熱容量と比熱を求める問題です。以下の手順で解いていきます。 各構成要素の熱容量の計算: まず、ガラス容器と砂、それぞれの熱容量を計算します。 物質の熱容量 \ […]

  • 2021年11月17日
  • 2025年5月12日

【問題演習】熱力学11~14|物理基礎・高校物理編

SNSでのシェアはご自由にどうぞ。(上のボタンをクリック) ブログで引用する際には、こちらのリンクを添えてください。 【引用】https://makoto-physics-school.com 問題画像はタップして保存することも可能です。 【熱力学1 […]

  • 2021年11月7日
  • 2025年5月12日

【問題演習】熱力学01~10|物理基礎・高校物理編

SNSでのシェアはご自由にどうぞ。(上のボタンをクリック) ブログで引用する際には、こちらのリンクを添えてください。 【引用】https://makoto-physics-school.com 問題画像はタップして保存することも可能です。 【熱力学0 […]

  • 2021年9月20日
  • 2025年5月12日

もとに戻るのは不可能?不可逆変化を解説【イメージ重視の物理基礎】

まずはザックリ理解したい イメージを優先したい 苦手を克服したい このような方向けに解説をしていきます。 【今回わかること】 不可逆変化とはなにか 可逆変化とはなにか 不可逆変化の具体例 自然には元の状態に戻れない変化 温度が高いものと低いものをくっ […]

  • 2021年9月15日
  • 2025年5月12日

熱力学第一法則で符号ミスをしない方法【イメージ重視の物理基礎】

まずはザックリ理解したい イメージを優先したい 苦手を克服したい このような方向けに解説をしていきます。 【今回わかること】 気体の仕事とはなにか 内部エネルギーとはなにか 熱力学第一法則とはなにか 再登場?気体のする仕事 熱を加えて気体を温めると、 […]